5月は1番紫外線が強いとも言われてる事をご存知ですか?
気温も上がっていき、お昼には暑く感じるぐらいです。
そこで気になるのが紫外線です。
紫外線が強い時期と言えば夏ですが、
この画像見れば分かりますが⬇︎
4月からどんどん強くなってます
紫外線はある程度なら体にいい影響を与えますが浴びすぎると肌や髪に悪い影響を与えます。
悪い影響と言うと、
シミやたるみ、シワの原因
紫外線の中でもUVAが肌を日焼けさせ、肌を支えているコラーゲンなどを酸化破壊させてしまいます。
そうなる事で、シミやたるみなどの原因になります。
紫外線の悪い影響とはどんなものか?
まず、キューティクルが傷んで剥がれていき
中の毛幹などを壊して劣化が進んでいきます。それが原因でパサパサ、ゴワゴワ、切れ毛、枝毛と色んな症状が出てきます。
また髪の毛は顔の5倍以上のダメージを受けています。
頭皮にも影響があり、紫外線は頭皮の皮膚の構造を壊してしまうので水分やハリが無くなるだけでなく、
毛母細胞まで破壊されてしまうと抜け毛や薄毛の原因になります。
そこで、ケアが大切になってきます。
流さないトリートメントは色んな種類がありますがオイル系がいいでしょう。オイル系は髪をコーティングしますので紫外線のダメージを防いでくれます。
帽子や日傘を使って紫外線を防ぎます。
ただ、帽子や日傘は100%防げるわけでなく
地面などに反射した物は防げないので、
やはりトリートメントを付ける事をお勧めします。
ケアとはまた違いますが、
髪をまとめるだけでも紫外線を浴びる面積を減らせますのでダメージは抑えるかなと。
以上、書いてきましたが
本格的に強くなるのは夏ですが
カラーの褪色が気になるや髪のパサつきが気になるのは紫外線の影響だったりしますので今から意識してケアして行きましょう!!
最新記事 by 村田 和弥 (全て見る)
- 今年も新一年生が頑張っています! - 2018年3月13日
- 春に向けて気をつけるべきヘアケアとは? - 2018年3月3日
- アッシュ系カラーには巻き髪がオススメ! - 2018年3月2日
- 春に近づくにつれ【○○】がやって来ますね… - 2018年2月27日
- トリートメントのつけ方をレクチャー! - 2018年2月24日